トランジェンが提供する主なサービス
当社のサービスの基本は、お客様が翻訳で困っていることを技術的に解決するということ。 実際、お客様の「こんなこと、できませんか?」に答えてサービスになったものも少なくありません。 ぜひお気軽にお問い合わせください。
翻訳
翻訳処理でエンジニアリングを活かすために
翻訳そのものを受注する理由
今まで翻訳案件のエンジニア部分を担当することを業務主体としてきましたが、案件のコントロールが当社でないため、当社の技術を活かしきれない歯痒いケースが多々ありました。
当社の翻訳エンジニアリングを100%発揮するためには、最初に翻訳案件の問い合わせそのものをいただいて、案件全体をコントロールすべきとの考えからです。\
*翻訳は翻訳会社等への委託になります。ご希望の翻訳会社や翻訳者をご指名いただくことも可能です。
トランジェンの強みを活かした翻訳を実現
- トランジェンの強みを活かした翻訳\
- コストが削減できる理由\
- 当社は翻訳量をできるだけ減らすことを目指します\
- 過去の翻訳を適用\
- 繰り返し処理\
- 翻訳支援ツール(CAT)を使う\
- 翻訳メモリ\
- 用語\
- プログラムやスクリプトを駆使して自動処理等ができる\
- トラブルシューティング\
当社にご依頼いただきたい翻訳
- マニュアルのような継続的に翻訳が発生する案件(継続案件)
- テキストのボリュームに対して工夫次第で翻訳量を大幅に減らすことができる案件
- 翻訳支援ツールが対応していない原稿を翻訳支援ツールで行いたい
継続案件の場合は最大50%値引
一般駅な翻訳会社(A翻訳会社)と当社の比較\
A翻訳会社は継続案件に対して当社は1回の費用が少なく、さらに処理を洗練させることでコストを下げられます。グラフのトランジェンの線は直線ではありません。続ければ続けるほど差が広がっていけるのです。
なぜ割引できるのか?
同じプログラムやツールを継続的にアップデートしながら使用できる
継続案件ならば初期費用をかけなくて済む
など、当社の強みを活かすことができるからです。
翻訳に関するプロジェクトのエンジニア作業
翻訳の機械処理に必要なものは?
最小の投資で、最大の効果。
スピードアップ!品質アップ!プロジェクトのプロセスを洗練していきます
翻訳に関するプロジェクトのエンジニア作業
翻訳に関するプロジェクトの一連のエンジニア作業を行います。
主なエンジニア作業
- プロジェクト分析
- プロジェクトの最適化
- 翻訳用データの作成
- 用語リスト作成・管理
- UI置換処理
- コンパイル作業
- 翻訳メモリの作成と管理
- DTP 作業
データ変換(例:FrameMakerファイルからWeb helpへのコンバート)
ランスルーチェック(実機確認)
QA 作業
世界主要言語の対応
弊社スタッフは多言語に対応するために不可欠な文字コードやフォントに対する知識を経験の中で身につけています。
そのソフトウェアを使って通常では対応できないはずの言語を取り扱わなければならないプロジェクトにも対応します。
お気軽にお問い合わせください。
トラブルシューティング
翻訳処理の工程で起きたテクニカルなトラブルを解決します。困ったことがあればご相談ください。
トランジェンでは今までたくさんの問題解決を行い、感謝のことばをいただいております。
例えば
- TradosやmemoQなどのCATツールで訳文生成ができなくなってしまった。
- TradosやmemoQなどのCATツールでバイリンガルファイルに変換できない
- Wordファイルなどでエラーが起きて編集できない
- 短期間で大量のデータ処理(翻訳でなくても)をしなければ納期に間に合わない
- などなどお困りのこと
トラブルシューティングの料金について
当社のトラブルシューティングは解決報酬の考え方で、解決できなければ料金は発生しません。
料金は解決までにかかった時間でのご請求となります。\
*ご依頼から納期までの4時間経過していたとしても、実際に問題解決に要した時間が2時間であれば、2時間がかかった時間となります。下記の料金表示は税抜きです。
- 2時間以内=最低料金:12,000円
- 3時間以上=単価:4,500円/時間(3時間の場合 13,500円)
約50%が2時間以内、約30%が3時間以内で解決しています。\
ご予算やその他期限等の条件があれば、先にご相談ください。
コンサルティング
トランジェンは翻訳プロジェクトを最初から最後までマネージメントすることには自信があり、次のような翻訳エンジニアリングについてのコンサルティングを行っています。
- Tradosに代表されるような翻訳支援ソフトウェアを使った翻訳処理
- ソフトウェア、マニュアルやヘルプの多言語翻訳
- 大量の翻訳をできるだけ短納期で翻訳したい
お気軽にお問い合わせください。
テキスト自動処理
Photoshop, Illustrator, VISIOなど図中のテキストを翻訳の前後で自動処理
マニュアルなどに多用されている図。この図の中のテキストもトランジェンなら独自のツールを使って、テキストレイヤーから機械的に引き出し、XMLやエクセルのデータに変換することができます。
同じように、翻訳後の処理も機械的に元のレイヤーのテキストを訳文に置き換えていきます。手作業でコピーペーストを繰り返して膨大な時間を消費し、ミスを確認するためにさらに膨大な時間を消費する…、という苦労をする必要はありません。
プログラムソースからの翻訳対象箇所抜き出しなどの自動処理
膨大なプログラムソースの中で、特定のパターンだけを翻訳したいとか、元の言語と翻訳 した言語をソースに併記したい、といったような処理は手作業では時間がかかり、困難をともないますが、翻訳対象や抜き出し方法を分析し、前後の処理を機械的に行うことができるようにします。
一度作り上げた処理工程を継続していくことで大幅にコストが削減できるばかりでなく、時間と品質の面でも大きな利益がでてくることはいうまでもありません。
お気軽にお問い合わせください。
サーバーサービス
SDL GroupShareサーバーなどのサーバーサービスを行っています。
サーバーを外部の翻訳者やチェッカーに使ってもらう場合はサーバーをインターネットに接続しなければなりません。それにはシステム管理者の存在やグローバルIPの確保などの条件が必要です。そのような条件をお持ちでない企業様でもGroupShareサーバーをお持ちいただくことが可能になるサービスです。
当社では、実際にそのようなサービスをユーザー企業様に使っていただいていますので、実績に基づいたご提案やサービスをすることができます。サーバーを利用することが有効かどうかも含め、ご相談、立案、サービス開始、運営まで全面的にサポートいたします。
主なサービス項目
- サーバー導入前のコンサルティング
- サーバーやソフトウェアの提案と選定
- サーバー・ソフトウェア購入代行
- サーバー構築
- マイクロソフトセキュリティアップデート適応(月例・緊急)
- 月次サーバーメンテナンス
サービス形態
- ハードウェア・ソフトウェアレンタル
- 弊社でハードウェアやOS等のソフトウェアを用意しサーバーを利用する形式
- 資産を持つ必要がなく、低コストで利用をはじめられます。
- サーバーはデータセンターに設置されます。
- ハードウェア・ソフトウェア買い取り
- ハードウェア・OS等のソフトウェアをお客様でご用意していただき、当社でお預かりして運営
- 初期投資は大きいですが、月次管理料は安く済みます。
※ いずれの場合もGroupShareサーバー等SDLの製品はお客様が直接SDL社より購入していただきます。
※価格は、ハードウェア・ソフトウェア価格の変動に応じて変わります。
お気軽にお問い合わせください。
ウェブサイト多言語化

既存のウェブサイト多言語化
単一言語のサイトを多言語化いたします。
多言語化を前提としていないウェブサイトでは文字コードの扱いなどクリアしなければならない問題があります。
トランジェンではそれらの問題を解決しながら多言語化を進めて行きます。
オンラインショッピングシステムなどのウェブアプリケーションのローカライズも得意です。
ウェブサイトは作成して終わりではありません。効率の良いアップデートを実現していきます。
多言語ウェブサイトの構築
そもそもの目的を確認し、それに合った多言語ウェブサイトをシステムとしてご提案します。\
Wordpressを使って多言語サイトを展開し、持続的に発生する翻訳を自動的に翻訳を進める仕組みを提供します。
お客様のご要望に応じ、仕様をまとめ、サーバーを確保・構築、翻訳処理システムなど、スタートから運用・メンテナンスまで全部お引き受けいたします。
必要なウェブシステムの開発も問題ありません。
ウェブサイトの更新は効率的に行えるように設計時から考えていきます。
翻訳用CMSサイト
Trangen Translation Management System
(翻訳用CMSサイト)\
翻訳会社様と翻訳会社様に登録している翻訳者やチェッカーなど外部スタッフとのコミュニケーションを取るために設計された「Contents Management System (CMS)」をご提供します。
- 翻訳工程には多くのスタッフが関わり、作業を進めていくのが常であり、進行に際して情報をど う共有するかが重要になっております。例えば、TRADOS TMサーバーを使って進めているプロジェクトでは、複数の翻訳者が情報共有することができ、翻訳の品質向上にたいへん有効です。
- 翻訳コーディネートでは翻訳者からスケジュールや仕事量などの情報を入れてもらうことで事前に翻訳者の状況を確認することができるようになります。
- 翻訳用CMSサイトは、その他、翻訳に欠かせない重要な機能を持っています。
★コンセプト1
必要な情報を全体、プロジェクト単位、翻訳者、社員などの範囲で共有することができます。
一方、翻訳者同士などのヨコの繋がりを当システムで持つことはできないようにしています。
★コンセプト2
翻訳者など外部スタッフはスケジュール(翻訳可能量や連絡可否)やメッセージを入力することができます。
翻訳会社様は、様々な方法で翻訳者などの外部スタッフに情報やデータを提供することができます。
★機能【ユーザー側】
- スケジュールユーザーがスケジュールとメッセージを入力ユーザー自身の予定を知らせることができる
- ドキュメント全体、所属している分野等のドキュメントを読むことができる
- ダウンロード関連ファイルをダウンロードすることができる
- 回覧板自分の所属する分野やプロジェクトなどのファイルを回覧できる必要に応じてメールが届く内容に同意したかどうかなど答えることができる
- メッセージログイン前、ログイン後にそれぞれメッセージを読むことできる
- プロジェクト自分の所属しているプロジェクトを確認することができるプロジェクトについてのメッセージを受け取ることができる
- 用語検索プロジェクトごとに必要な用語を検索を利用することができる
★機能【管理者側】
- ユーザーユーザーの分野、プロジェクトや権限を設定し管理することができる
- スケジュールユーザーを絞り込み、スケジュールを確認することができる
- ドキュメント全体、所属している分野等のドキュメントをアップロードすることができる
- ダウンロードユーザーにダウンロードさせるファイルをアップロードすることができるswf, doc, pdf, xlsをアップロードすることができる
- 回覧板自分の所属する分野やプロジェクトなどのファイルを回覧することができる回覧のタイプについても細かな設定が可能
- メッセージログイン前、ログイン後にそれぞれメッセージを表示することができる
- プロジェクトプロジェクトを入力し、用語やユーザーを選択できるプロジェクトに参加しているユーザーに特定の用語を検索させることができる
- 用語用語を管理できる
★ご利用方法
現在のシステムをそのままお使いいただくことはもちろん、会社の運営に沿ったシステムの変更や様々な機能を追加するなどカスタマイズができます。
0からの開発ではないのでコストも時間もたいへん低く抑えられます。
サーバーは原則として1社に対して1サーバーをご用意いたします。
★システムご利用料金プラン
ご利用料金につきましては、ご利用期間やカスタマイズの程度によってご相談の上決めさせていただきます。
月額費用は、ただ今キャンペーン中です。
デモをご覧いただけます。お気軽にお問い合わせください。