Illustrator テキスト抽出スクリプトをver2.0.0にアップグレードしました。 【重要・注意】ver2は、ver1とデータの互換性がありません。ver1で書き出したテキストを置換できません。ご注意ください。
Illustrator テキスト抽出スクリプト をver 1.8.6にアップデートしました
Illustrator テキスト抽出スクリプトをver1.8.6にアップデートしました。 機能追加 テキストの連結に対応 連結されたテキストボックス(テキストフレーム)の書き出しと置換に対応しました。連結されたテキストを
Illustrator テキスト抽出スクリプト をver1.8にアップグレードしました
Illustrator テキスト抽出スクリプトをver1.8にアップグレードしました。 新機能 テキスト抽出 テキスト一括置換 「Illustratorファイルを指定(複数可)」しテキスト一括置換を行なったときに「上書き
Trados2007時代の翻訳メモリを活用する方法
Trados2007時代の古い翻訳メモリが最新のTradosで使えない…そんな悩みがあったりしませんか? Trados2021の標準設定では昔の翻訳資産を読み込む機能がついていません。もう読み込めないのか…と諦めてしまっ
イラストレーターテキストをエクセルに書き出せるようになりました
使用場面 CATツールを使うでもない少量のテキスト翻訳 イラストレーターのテキストをエクセルに書き出したい場合 翻訳者がエクセルを使用する場合 原文と訳文のチェックをエクセルで行いたい場合(CATツールで翻訳したXMLも
Illustrator テキスト抽出スクリプト をver1.4にアップグレードしました
Illustrator テキスト抽出スクリプトをver1.4にアップグレードしました。 新機能 「非表示のテキストを書き出す」オプションを追加しました。デフォルトでオフになっています。翻訳不要箇所なのどのテキストを非表示
Adobe Illustrator テキスト抽出スクリプトをアップグレード
Adobe Illustrator テキスト抽出スクリプトにtxt書き出し・読み込みを追加 Adobe Illustrator テキスト抽出スクリプトにtxt書き出し・読み込みを追加をした AiEpsTextExport
PDFの翻訳はおまかせください~DTPまで出来ます!
あいさつ 今年は新型コロナウイルスにより春から在宅勤務をしております。そんな2020年も12月を迎え今年もあと少しとなりました。寒くなり感染者数も増えてきて心配です。私は在宅勤務を続けておりますが、いつ東京に戻れるのかわ
memoQ機能紹介 (5) 対訳エクスポート機能
memoQ機能紹介 (5) 対訳エクスポート機能 memoQの便利な機能を紹介するシリーズです。今回は対訳エクスポートを紹介します。memoQでは「バイリンガルのエクスポート」という名前になっていますが、対訳形式でエクス
memoQ機能紹介 (4) ライブ文書機能
memoQ機能紹介 (4) ライブ文書機能 memoQの便利な機能を紹介するシリーズ、今日はmemoQ独自の機能「ライブ文書」の紹介です。簡単に言うと翻訳メモリとは別に使える訳文資料です。 ライブ文書とは? ライブ文書機