こんにちは。トランジェンのHです。ここではトランジェンが持つ技術的な情報を掲載します。番外編として、前回まで解説したタグの順番の問題はOmegaTではどうなっているのかについて調べましたので、それについてお伝えします。
Tradosのタグの扱いについて ~タグの順番の問題について - 後編~
はじめに こんにちは。トランジェンのHです。ここではトランジェンが持つ技術的な情報を掲載します。今回は、前回の続きです。まだ読んでいない方前回の記事をお読みください。使用するTradosのバージョンは2011です。 対処
Dogecoin 採掘中!Trangen start Dogecoin mining

トランジェンはDogecoinの採掘を始めたことをお知らせいたします。 Dogecoinは今話題のBitcoinに代表される仮想コインの一つです。 Dogecoin採掘のためにPCパーツを購入して組上げました。最適と思わ
Tradosのタグの扱いについて ~タグの順番の問題について - 前編~
[:ja] はじめに こんにちは。トランジェンのHです。ここではトランジェンが持つ技術的な情報を掲載します。前回、前々回はタグを保護する「タグ化」の基礎的な事実についてお伝えしました。今回はTradosで重要な問題の原因
Tradosのタグの扱いについて ~タグに囲まれた文を保護する~
はじめに こんにちは。トランジェンのHです。ここではトランジェンが持つ技術的な情報を掲載します。前回はタグを保護する「タグ化」についてお伝えしました。今回はタグ以外で保護したい(翻訳対象外にしたい)文章があるときにはどう
Tradosのタグの扱いについて ~タグとは何?~
はじめに こんにちは。トランジェンのHです。ここではトランジェンが持つ技術的な情報を掲載します。これから翻訳支援ツールであるTradosの、タグ化についてお伝えしましょう。タグ化とは、HTMLタグなどの翻訳対象ではない部
サイトリニューアルのお知らせ

トランジェンのウェブサイトをリニューアルしました。 iPhoneやスマートフォン、iPadやタブレットでもご覧いただけるようになっています。 これからは当社の持っているエンジニアリングに関する情報を少しずつ提供していきま
Trados 2007 サポート終了

2013年12月末、SDL Trados 2007のサポートが終了していることはご存知でしょうか? 2007 TMサーバー等も同様です。 2007はそれ以降のTradosにはないよさがあり、使い続けたい方もいらっしゃるの
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 翻訳処理のエンジニアリングの必要性は高まるばかりです。 既存の技術を利用したり、ないものは作ったり。 トランジェンは、みなさまの期待に応えられるように研鑽を重ねていきます。 本年もどうぞ