当社の2017年から2018年の年末年始の休業予定についてお知らせいたします。 弊社年末年始の休業期間は、 2017年12月29日から 2018年01月04日まで となります。 休業中は、メールまたは、当サイトのお問い合
Traods 2017は以前のTMと互換性がありません
緊急の報告です。 Trados Studio 2017 SR1は翻訳メモリ(TM)の仕様が今までのバージョンから変更されました。ファイルサイズが大きくなりましたが、tmxからの変換などの動作は早くなったようです。 しか
Tradosのプロジェクト用翻訳メモリについて
こんにちは。TrangenのHです。今回は「プロジェクト用翻訳メモリ」の記事をお送りします。 以前、お客様からこのようなプロジェクトファイルをいただきました。 翻訳メモリの下にアイコンのない翻訳メモリがあり、上の翻訳メモ
2016年ー2017年年末年始休業のご案内
当社の2016年から2017年の年末年始の休業予定についてお知らせいたします。 弊社年末年始の休業期間は、 2016年12月29日から 2017年01月03日まで となります。 休業中は、メールまたは、当サイトのお問い合
httpからhttpsへ変更のお知らせ

トランジェンのウェブサイトを https://www.trangen.jp から https://www.trangen.jp で アクセスするように変更しました。 https://www.trangen.jp でアクセ
SDL Trados GroupShare 2015 Server CU4

6月22日にSDL Trados GroupShare 2015 Serverの累積アップグレードのCumulative Update 4がリリースされています。 更新内容 今回CU3までの更新に加えてCU4で追加された
SDL Studio GroupShare 2015 CU03
GroupShare 2015 Cumulative Update 03 (released (07th March 2016)がリリースされました Eメールアドレスに大文字を使用している場合、GroupShare Se
Trados エラーが出て訳文生成ができない場合の対処法
こんにちは。TrangenのHです。今回はTradosのバイリンガルファイル(sdlxliff)ファイルで訳文生成が出来ない時の対処法について記します。 とあるケース Tradosのリターンパッケージを受け取りました。翻
2015年ー2016年年末年始休業のご案内
当社の2015年から2016年の年末年始の休業予定についてお知らせいたします。 弊社年末年始の休業期間は、 2015年12月29日から 2016年01月04日まで となります。 休業中は、メールまたは、当サイトのお問い合
SDL Trados GroupShare 2015 SR1とその後のCU2リリース

SDL Trados GroupShare 2015 SR1とその後のCU2リリース ちょっと時間が空いてしまいましたが、GroupShare 2015のその後です。 SR1でMultiTerm OnlineをExitす