InDesign や Illustrator などから表示順にテキストを抽出できるようになりました。 今まで、InDesign のファイルを Trados で読み込んだり、Illustrator のテキスト抽出をしたりす
memoQ自動操作の紹介
翻訳用ファイルの前処理・後処理の自動化 CATツール(翻訳支援ツール)でファイルを翻訳する際に、事前に加工が必要なことが多いですね。この列は翻訳する…この列は翻訳しない…といった簡単な作業から、複数条件の絡んだ複雑なルー
memoQテクノロジーパートナー
memoQテクノロジーパートナー トランジェンは2019年8月から新たにmemoQ社とエージェント契約を結びテクノロジーパートナーとなりました。 国内のオンプレミスでのmemoQ Serverインストール 日本語によるサ
Webサイトのフォームの自動入力ができるようになりました
こんにちは。トランジェンのHです。前回に引き続き、できるようになったことの紹介です。 紹介 「Webサイトのフォームの自動入力」ができるようになりました。 例えば、次のようなページがあったとします。 このwebフォームは
AI・EPSファイルからテキストを抽出できるようになりました
こんにちは。トランジェンのHです。今回はイラストレーターのファイル形式であるAIファイルやEPSファイルからテキストを抽出して翻訳できるようになったことのお知らせです。 図では意図的にテキストをボヤかしています。 紹介
2018年ー2019年年末年始休業のご案内
早いもので今年も年末となりました。 当社の2018年から2019年の年末年始の休業予定についてお知らせいたします。 弊社年末年始の休業期間は、 2018年12月29日から 2019年01月04日まで となります。 休業中
自社作成ツールの紹介
こんにちは。今年の夏はとてつもない暑さでしたが気づけばもう年末です。月日が経つ速さには驚きますね。 今回は作成したツールを2つ紹介します。 Tradosでロックした分節に目印をつけるツール このツールは、 「HTMLファ
Trados 2017, 2019プレビュー機能の紹介
こんちには。TrangenのHです。Trados2017でファイルのプレビュー機能が搭載されました。この機能は弊社のようにプロジェクトの設定でファイタイプを設定し、翻訳箇所が翻訳されるように翻訳ファイルの作成を繰り返す際
根本的解決策:2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムとGroupShare の不具合

GroupShare 2015と2017で2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムをインストール後、サーバータイプの用語のあいまい検索や用語認識ができなくなる問題の根本的な解決方法についてです。 方法1 :
2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムとGroupShare の不具合
2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムをGroupShare 2017, GroupShare 2017 SR1に適応すると、用語認識とあいまい検索が機能しなくなります。 対象OS:Microsoft W