GroupShare 2015と2017で2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムをインストール後、サーバータイプの用語のあいまい検索や用語認識ができなくなる問題の根本的な解決方法についてです。 方法1 :
根本的解決策:2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムとGroupShare の不具合

GroupShare 2015と2017で2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムをインストール後、サーバータイプの用語のあいまい検索や用語認識ができなくなる問題の根本的な解決方法についてです。 方法1 :
2018年1月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムをGroupShare 2017, GroupShare 2017 SR1に適応すると、用語認識とあいまい検索が機能しなくなります。 対象OS:Microsoft W
緊急の報告です。 Trados Studio 2017 SR1は翻訳メモリ(TM)の仕様が今までのバージョンから変更されました。ファイルサイズが大きくなりましたが、tmxからの変換などの動作は早くなったようです。 しか
GroupShare 2015 Cumulative Update 03 (released (07th March 2016)がリリースされました Eメールアドレスに大文字を使用している場合、GroupShare Se
こんにちは。TrangenのHです。今回はTradosのバイリンガルファイル(sdlxliff)ファイルで訳文生成が出来ない時の対処法について記します。 とあるケース Tradosのリターンパッケージを受け取りました。翻
SDL Trados GroupShare 2015 SR1とその後のCU2リリース ちょっと時間が空いてしまいましたが、GroupShare 2015のその後です。 SR1でMultiTerm OnlineをExitす
こんにちは。トランジェンのHです。今回はWordの翻訳についてのTipsです。 Contents はじめにTradosの準備そのまま翻訳してみるTradosの「変更履歴」機能を使うおわりにはじめに wordは変更履歴を保
こんにちは。トランジェンのHです。SDL Trados Studio 2015がリリースされました。かねてから注目されていた機能「訳文ファイルからの更新」を試してみました。これは訳文の変更をsdlxliffに自動で反映で
GroupShare 2014 SP2 Cumulative Update 4 がリリースされました。 改善点は次の通りです。 The Translation Memory list could not be retri
Groupshare Serverで翻訳メモリーやOrganizationの名前に使うとエラーになる文字があることを知っていますか? 「&」と「#」2文字が、そうなんです。 翻訳メモリーの場合、 「Index was o